読者になる

ageless2020’s blog

2022-07-25

■

ベーシック・インカム 少子化

児支援政策、10月支給当61万人対象外に少子化に打つ考える-番外

ageless2020 2022-07-25 11:37

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
広告を非表示にする
関連記事
  • 実らぬ少子化対策総動員。働き方改革策の限界は明らか:日経経済教室「少子化に打つ手はないか」から考える-3
    2022-07-20
    実らぬ少子化対策総動員。働き方改革策の限界は明らか:日経経済教室「少子化に打つ手はないか」から考える…
    この人口動態統計結果が出た後、日経が同月下旬に、「少子化に…
  • こどもは公共財か、社会の覚悟で少子化は改善できるか:日経経済教室「少子化に打つ手はないか」から考える-2
    2022-07-17
    こどもは公共財か、社会の覚悟で少子化は改善できるか:日経経済教室「少子化に打つ手はないか」から考える…
    この人口動態統計結果が出た後、日経が同月下旬に、「少子化に…
  • 従来の少子化対策で出生率が十分に回復しなかった2つの理由
    2022-07-14
    従来の少子化対策で出生率が十分に回復しなかった2つの理由
    少子化対策が出生率改善に機能しなかった理由として、効果が表…
  • 子どもの貧困対策としての「児童手当」制度か?
    2022-06-04
    子どもの貧困対策としての「児童手当」制度か?
    基本的に、財政規律主義、税と社会保障の一体改革に従っての子…
  • 現金給付・育休制度で出生率は向上するか:山口慎太郎氏「子育て支援論」から考える-1
    2022-05-27
    現金給付・育休制度で出生率は向上するか:山口慎太郎氏「子育て支援論」から考える-1
    今回からは、前回に続き、同類書である山口慎太郎氏『子育て支…
  • もっと読む
コメントを書く
« フィッシングメール送信者に多額の罰金刑を 『公共貨幣入門』<第4章 公共貨幣シス… »
プロフィール
id:ageless2020 id:ageless2020
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • 『22世紀の民主主義』実現の前にやるべきことがある:2050年の政治と民主主義-1
  • 倫理観欠如の国会議員と政党:国政の普通を変えていくべき21世紀
  • ベーシック・ペンション、次の課題は、過剰流動性を巡る諸問題考察
  • 「公共貨幣論」の理解考察とベーシック・ペンション構築への活用を目的とした全20回シリーズ、終えました。
  • 慣習化・定型化した世論調査への疑問
月別アーカイブ

はてなブログをはじめよう!

ageless2020さんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
ageless2020’s blog ageless2020’s blog

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる