こどもは公共財か、社会の覚悟で少子化は改善できるか:日経経済教室「少子化に打つ手はないか」から考える-2

この人口動態統計結果が出た後、日経が同月下旬に、「少子化に打つ手はないか」と題した<経済教室>レベルでの3人の学者の提言をシリーズ化して掲載。
前回から、それぞれを順に概説し、評価・批判するシリーズを始めています。

第1回は、松田茂樹中央大学教授による、
※(経済教室)少子化に打つ手はないか(上) 幅広い支援と現金給付充実  松田茂樹・中京大学教授 :日本経済新聞 (nikkei.com)(2022/6/20)
というテーマでの小論を取り上げた記事
◆ 究極の少子化対策、総域的支援の意味と現金給付の適正額は?:日経経済教室「少子化に打つ手はないか」から考える-1(2022/7/14)

今回は、第2回で、前田正子甲南大学教授による
(経済教室)少子化に打つ手はないか(中) 出産・子育て リスクにするな  前田正子・甲南大学教授 :日本経済新聞 (nikkei.com) (2022/6/21)
という小論を取り上げます。

この続きは
こどもは公共財か、社会の覚悟で少子化は改善できるか:日経経済教室「少子化に打つ手はないか」から考える-2 – 2050 SOCIETY