グレー水素、ブルー水素がグリーン水素に変わるまで

 

脱炭素、脱原発、脱政策をめぐる動向から

2021年、遅ればせながら、珍しく、高らかに脱炭素宣言を行った前・菅政権。
とはいっても、その実現への工程表が具体的に描いてのことではなく、いわば、ウケを狙ったスタンドプレーのそれ。
岸田政権がこれを受けて、一歩踏み込んで実行計画を示すそぶりは今のところ見られない。

その間隙をぬってということではないが、地球温暖化対策・環境問題対策の盟主ともいうべきEUが、シレっと原発回帰の方針を打ち出した。
理念主義と合理主義を、いとも簡単に両立させるその神経・精神性は、ある意味立派である。
もちろん皮肉のつもりだが、理想は理想、実行・実現が困難とみれば、理想の看板を降ろさずに、現実的な方法・方策に転換するその柔軟性は、参考にはなる。

現実はそんなに簡単ではなく、ロシアの液化天然ガスへの依存度が高いドイツは原発国フランス主導のこの転換は、面白くない。
今、ウクライナへのロシアへの侵攻が取り沙汰され、欧米他ロシアへの批判が強くなる中、ドイツは微妙だ。

 

f:id:ageless2020:20220215205717j:plain


この続きは
グレー水素、ブルー水素がグリーン水素に変わるまで頼りにするイエロー水素、ピンク水素 – 2050 SOCIETY