介護

5年間のサ高住生活総括:98歳義母介護体験記・第2フェーズ-3

回復期病院を退院と同時に老人施設への転入を考え、いくつかのサービス付き高齢者住宅を見学。特養は、当時要介護3以上という縛りはなく、1か所見学に行ったのですが、規模が大きく、古く、遠く、といい印象がなかった上、空きがなく、いつ入れるかまった…

特養入所決定後のサ高住生活状況と退所まで:98歳義母介護体験第2フェーズ-2

要介護4としてのサ高住での生活。変わったことは、歩行器での生活が不可能となり、完全に車椅子生活になってしまったこと。ただ、それでも自力でトイレなどをやろうとするので、スタッフの方々は目を離せないことに。なので、とにかくコールボタンを押して…

98歳義母介護体験記・第2フェーズ-1

同居していた義母が、93歳の2014年12月上旬に、左足大腿骨骨折で急性期病院んに入院し手術。地域包括の連係で、リハビリのため回復期病院に転院。入院中に要介護度の認定を申請し、翌18年1月に要介護1と認定。 この続きは 2050society.com

特化型デイサービス以外のデイサービス事業の進むべき方向と介護業界の改革

デイサービス事業所が削減されれば、介護スタッフの一部は訪問介護事業に、一部は入所型介護事業に、就労先を変えることになり、ごく僅かだが、介護士不足の改善に繋がる可能性もある。 この続きは 2050society.com

上野さん、樋口さん、女性で政治を変えましょう!

介護の世界と保育の世界は似ている。介護士の抱える悩みや怒りと、保育士の抱える悩みや怒りは、似ている。 介護士、保育士の組織化で、国会に議員を送ろう!社会関係、人間関係を形成するのが女性は得意と盛んに自賛するが、政治の世界では、女性自身が、性…